一般病棟入院基本料

A100 一般病棟入院基本料(1日につき)

  • 1 7対1入院基本料 1,591点
  • 2 10対1入院基本料 1,332点
  • 3 13対1入院基本料 1,121点
  • 4 15対1入院基本料 960点

  • 1 療養病棟入院基本料、結核病棟入院基本料又は精神病棟入院基本料を算定する病棟以外の病院の病棟(以下この表において「一般病棟」という。)であって、 看護配置、看護師比率、平均在院日数その他の事項につき別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして保険医療機関が地方厚生局長等に届け出 た病棟に入院している患者(第3節の特定入院料を算定する患者を除く。)につ いて、当該基準に係る区分に従い、それぞれ所定点数を算定する。ただし、通則 第6号に規定する保険医療機関の病棟については、この限りでない。
  • 2 注1に規定する病棟以外の一般病棟については、当分の間、地方厚生局長等に 届け出た場合に限り、当該病棟に入院している患者(第3節の特定入院料を算定する患者を除く。)について、特別入院基本料として、584点を算定できる。ただし、注1に規定する別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合するものとして地方厚生局長等に届け出ていた病棟であって、当該基準のうち別に厚生労働大臣が定めるもののみに適合しなくなったものとして地方厚生局長等に届け出た病棟については、当該病棟に入院している患者(第3節の特定入院料を算定する患者を 除く。)について、当該基準に適合しなくなった後の直近3月に限り、月平均夜勤時間超過減算として、それぞれの所定点数から100分の20に相当する点数を減算する。なお、別に厚生労働大臣が定める場合には、算定できない。
  • 3 当該病棟の入院患者の入院期間に応じ、次に掲げる点数をそれぞれ1日につき 所定点数に加算する。
    • イ 14日以内の期間 450点(特別入院基本料等については、300点)
    • ロ 15日以上30日以内の期間 192点(特別入院基本料等については、155点)
  • 4 13対1入院基本料又は15対1入院基本料を算定する病棟において、当該患者が 他の保険医療機関から転院してきた者であって、当該他の保険医療機関において 区分番号A238-3に掲げる新生児特定集中治療室退院調整加算1又は新生児 特定集中治療室退院調整加算2を算定したものである場合には、重症児(者)受 入連携加算として、入院初日に限り2,000点を所定点数に加算する。
  • 5 13対1入院基本料又は15対1入院基本料を算定する病棟に入院している患者のうち、急性期医療を担う他の保険医療機関の一般病棟から転院した患者又は介護 保険法第8条第27項に規定する介護老人保健施設(以下この表において「介護老 人保健施設」という。)、老人福祉法(昭和38年法律第133号)第20条の5に規定 する特別養護老人ホーム(以下この表において「特別養護老人ホーム」という。)、同法第20条の6に規定する軽費老人ホーム(以下この表において「軽費老人ホ ーム」という。)、同法第29条第1項に規定する有料老人ホーム(以下この表において「有料老人ホーム」という。)等若しくは自宅から入院した患者については、転院又は入院した日から起算して14日を限度として、救急・在宅等支援病床 初期加算として、1日につき150点を所定点数に加算する。
  • 6 当該病棟に入院している患者の重症度、医療・看護必要度(以下この表におい て「看護必要度」という。)につき別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た病棟に入院している患者については、当該基準に係る区分に従い、次に掲げる点数をそれぞれ1日につき所定点数に 加算する。
    • イ 看護必要度加算1 30点
    • ロ 看護必要度加算2 15点
  • 7 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合するものとして地方厚生局長等に届け出た病棟において、当該患者の看護必要度について測定を行った場合には、一般病棟看護必要度評価加算として、1日につき5点を所定点数に加算する。
  • 8 退院が特定の時間帯に集中しているものとして別に厚生労働大臣が定める保険医療機関においては、別に厚生労働大臣が定める患者の退院日の入院基本料(特 別入院基本料等を含む。)は、所定点数の100分の92に相当する点数により算定する。
  • 9 入院日及び退院日が特定の日に集中しているものとして別に厚生労働大臣が定める保険医療機関においては、別に厚生労働大臣が定める日の入院基本料(特別 入院基本料等を含む。)は、所定点数の100分の92に相当する点数により算定する。
  • 10 当該病棟においては、第2節の各区分に掲げる入院基本料等加算のうち、次に掲げる加算について、同節に規定する算定要件を満たす場合に算定できる。
    • イ 総合入院体制加算
    • ロ 地域医療支援病院入院診療加算
    • ハ 臨床研修病院入院診療加算
    • ニ 救急医療管理加算
    • ホ 超急性期脳卒中加算
    • ヘ 妊産婦緊急搬送入院加算
    • ト 在宅患者緊急入院診療加算
    • チ 診療録管理体制加算
    • リ 医師事務作業補助体制加算
    • ヌ 急性期看護補助体制加算(7対1入院基本料又は10対1入院基本料を算定す るものに限る。)
    • ル 看護職員夜間配置加算(7対1入院基本料又は10対1入院基本料を算定する ものに限る。)
    • ヲ 乳幼児加算・幼児加算
    • ワ 難病等特別入院診療加算
    • カ 超重症児(者)入院診療加算・準超重症児(者)入院診療加算
    • ヨ 看護配置加算
    • タ 看護補助加算
    • レ 地域加算
    • ソ 離島加算
    • ツ 療養環境加算
    • ネ HIV感染者療養環境特別加算
    • ナ 二類感染症患者療養環境特別加算
    • ラ 重症者等療養環境特別加算
    • ム 小児療養環境特別加算
    • ウ 無菌治療室管理加算
    • ヰ 放射線治療病室管理加算
    • ノ 緩和ケア診療加算
    • オ 精神科リエゾンチーム加算
    • ク 強度行動障害入院医療管理加算
    • ヤ 重度アルコール依存症入院医療管理加算
    • マ 摂食障害入院医療管理加算
    • ケ がん診療連携拠点病院加算
    • フ 栄養サポートチーム加算
    • コ 医療安全対策加算 エ 感染防止対策加算
    • テ 患者サポート体制充実加算
    • ア 褥 瘡ハイリスク患者ケア加算
    • サ ハイリスク妊娠管理加算
    • キ ハイリスク分娩管理加算
    • ユ 退院調整加算
    • メ 新生児特定集中治療室退院調整加算
    • ミ 救急搬送患者地域連携紹介加算
    • シ 救急搬送患者地域連携受入加算
    • ヱ 総合評価加算
    • ヒ 呼吸ケアチーム加算
    • モ 後発医薬品使用体制加算
    • セ 病棟薬剤業務実施加算
    • ス データ提出加算
  • 11 当該病棟のうち、保険医療機関が地方厚生局長等に届け出たものに入院してい る患者であって、当該病棟に90日を超えて入院する患者については、注1から注10 までの規定にかかわらず、区分番号A101に掲げる療養病棟入院基本料1の例により算定する。
  • 12 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合するものとして保険医療機関が地方 厚生局長等に届け出た病棟に入院している患者(7対1入院基本料又は10対1入院基本料を現に算定している患者に限る。)について、ADL維持向上等体制加 算として、入院した日から起算して14日を限度とし、1日につき25点を所定点数 に加算する。

通知



A100 一般病棟入院基本料

  • (1) 一般病棟入院基本料は、「注1」の入院基本料及び「注2」の特別入院基本料等から構成され、「注1」の入院基本料については、別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして届け出た一般病棟に入院している患者について、7対1入院基本料等の各区分の所定点数を算定し、「注2」の特別入院基本料等については、届け出た一般病棟に入院している患者について算定する。
  • (2) 当該保険医療機関において複数の一般病棟がある場合には、当該病棟のうち、障害者施設等入院基本料等又は特殊疾患病棟入院料等の特定入院料(病棟単位で行うものに限る。)を算定する病棟以外の病棟については、同じ区分の一般病棟入院基本料を算定するものとする。ただし、「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」(平成24年3月5日保医発0305第2号)の別紙2に掲げる医療を提供しているが医療資源の少ない地域に属する保険医療機関(特定機能病院、200床以上の病院、DPC対象病院、一般病棟7対1入院基本料及び一般病棟10対1入院基本料を算定している病院を除く。)の一般病棟においては、病棟ごとに違う区分の入院基本料を算定しても差し支えない。
  • (3) 「注3」の加算に係る入院期間の起算日は、第2部通則5に規定する起算日とする。
  • (4) 「注4」に規定する重症児(者)受入連携加算は、集中治療を経た新生児等を急性期の医療機関から受け入れ、病態の安定化のために密度の高い医療を提供することを評価したものであり、入院前の医療機関において区分番号「A238-3」新生児特定集中治療室退院調整加算1又は2が算定された患者を一般病棟(13対1入院基本料又は15対1入院基本料に限る)で受け入れた場合に入院初日に算定する。なお、ここでいう入院初日とは、第2部通則5に規定する起算日のことをいい、入院期間が通算される再入院の初日は算定できない。
  • (5) 「注5」に規定する救急・在宅等支援病床初期加算は、急性期医療の後方病床を確保し、在宅患者や介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム等(以下「介護老人保健施設等」という。)入所者等の状態が軽度悪化した際に入院医療を提供できる病床を確保することにより、急性期医療を支えることを目的として、一般病棟(13対1入院基本料又は15対1入院基本料に限る。)が有する以下のような機能を評価したものであり、転院又は入院した日から起算して14日を限度に算定できる。当該加算を算定するに当たっては、入院前の患者の居場所(転院の場合は入院前の医療機関名)、自院の入院歴の有無、入院までの経過等を診療録に記載すること。
    • ア 急性期医療を担う病院に入院し、急性期治療を終えて一定程度状態が安定した患者を速やかに一般病棟が受け入れることにより、急性期医療を担う病院を後方支援する。急性期医療を担う病院の一般病棟とは、具体的には、7対1入院基本料、10対1入院基本料(一般病棟入院基本料、特定機能病院入院基本料(一般病棟に限る。)又は専門病院入院基本料に限る。)、救命救急入院料、特定集中治療室管理料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料、小児特定集中治療室管理料、新生児特定集中治療室管理料、総合周産期特定集中治療室管理料、新生児治療回復室入院医療管理料、一類感染症患者入院医療管理料、特殊疾患入院医療管理料、小児入院医療管理料を算定する病棟であること。なお、同一医療機関において当該一般病棟に転棟した患者については、算定できない。
    • イ 介護老人保健施設等又は自宅で療養を継続している患者が、軽微な発熱や下痢等の症状をきたしたために入院医療を要する状態になった際に、一般病棟(13対1入院基本料又は15対1入院基本料に限る。)が速やかに当該患者を受け入れる体制を有していることにより、自宅や介護老人保健施設等における療養の継続を後方支援する。なお、本加算を算定する一般病棟を有する病院に介護老人保健施設等が併設されている場合は、当該併設介護老人保健施設等から受け入れた患者については算定できないものとする。
  • (6) 「注6」に規定する看護必要度加算は、10対1入院基本料を算定する病棟であって、別に厚生労働大臣が定める施設基準を満たす病棟に入院している患者について算定すること。なお、特別入院基本料等を算定する場合は、当該加算は算定できない。
  • (7) 「注7」に規定する一般病棟看護必要度評価加算は、13対1入院基本料を算定する病棟であって、別に厚生労働大臣が定める施設基準を満たす病棟に入院しており、一般病棟用の重症度、医療・看護必要度(以下、この節において「看護必要度」という。)の測定が行われた患者について算定すること。なお、特別入院基本料等を算定する場合は、当該加算は算定できない。
  • (8) 一般病棟入院基本料の算定患者が90日を超える期間一般病棟に入院している場合((10)に規定するアの方法により算定している患者を除く。)は、平均在院日数の算定の対象から除外すること。このため、一般病棟入院基本料の算定患者を入院させる保険医療機関においては、当該患者の人数等が明確に分かるような名簿を月ごとに作成し、適切に管理しておく必要があること。
  • (9) 一般病棟入院基本料を算定する病棟については、「注10」に掲げる入院基本料等加算について、それぞれの算定要件を満たす場合に算定できる。
  • (10) 一般病棟入院基本料(特別入院基本料等を含む。)を算定する病棟に入院している患者であって、当該病棟に90日を超えて入院する患者については、下記のいずれかにより算定する。
    • ア 引き続き一般病棟入院基本料を算定する。(平均在院日数の算定の対象となる。)
    • イ 一般病棟入院基本料の「注13」の規定により、区分番号「A101」療養病棟入院基本料1の例により算定する。(平均在院日数の算定の対象とならない。)
    • 上記については、当該保険医療機関の病棟ごとの取扱いとなるが、上記イにより算定する場合については、あらかじめ地方厚生(支)局長に届け出た病棟に限る。なお、一般病棟入院基本料(7対1入院基本料又は10対1入院基本料に限る。)に係る当該取扱いについては、平成26年10月1日から適用する。その際、平成26年3月31日時点で当該病棟(7対1入院基本料又は10対1入院基本料に限る。)に入院していた患者であって、イの方法により算定する者については、当分の間、医療区分を3とする。
  • (11) (10)のイを届け出た病棟のうち1病棟に限り、平成27年9月30日までの間、当該病棟の2室を指定した上で、その中の4床までに限り(10)のアにより出来高により算定することができる。なお、当該病床の患者については、平均在院日数の算定の対象から除外する。また、当該病室については、あらかじめ地方厚生(支)局長に届け出るものとする。
  • (12) (10)のイにより、区分番号「A101」の療養病棟入院基本料1の例により算定する場合の費用の請求については、当該保険医療機関に入院した日を入院初日として、下記のとおりとする。
    • ア 区分番号「A101」療養病棟入院基本料の「注3」に規定する費用は入院基本料に含まれるため、別に算定できない。
    • イ 区分番号「A101」療養病棟入院基本料の「注4」に規定する褥瘡評価実施加算を算定することができる。
    • ウ 区分番号「A101」療養病棟入院基本料の「注5」に規定する重症児(者)受入連携加算及び「注6」に規定する救急・在宅等支援療養病床初期加算は算定することができない。
    • エ 区分番号「A101」の「注7」に規定する加算のうち、以下のものを算定することができる。
      • (イ) 乳幼児加算・幼児加算
      • (ロ) 超重症児(者)入院診療加算・準超重症児(者)入院診療加算(算定日数の上限については、療養病棟に入院しているものとして取り扱う。)
      • (ハ) 地域加算
      • (二) 離島加算
      • (ホ) HIV感染者療養環境特別加算
      • (ヘ) 療養病棟療養環境加算(別に届出を行った場合に限る。)
      • (ト) 重症皮膚潰瘍管理加算(別に届出を行った場合に限る。)
      • (チ) 栄養サポートチーム加算(ただし、当該保険医療機関に入院した日を入院初日と起算して算定する。)
      • (リ) 退院調整加算(ただし、当該保険医療機関に入院した日を入院初日として、区分番号「A238」退院調整加算の2に規定する療養病棟入院基本料の場合の例によりハ又はニを算定する。)
      • (ヌ) 地域連携認知症支援加算
      • (ル) 総合評価加算
      • (ヲ) データ提出加算
    • オ 区分番号「A101」療養病棟入院基本料の「注9」に規定する慢性維持透析管理加算を算定することができる。
    • カ 区分番号「A101」療養病棟入院基本料の「注10」に規定する在宅復帰機能強化加算は算定することができない。
    • キ 区分番号「B005-7」認知症専門診断管理料の算定に当たっては、(10)のイにより区分番号「A101」の療養病棟入院基本料1の例により算定する患者を、「療養病棟に入院している患者」とみなす。
  • (13) 「注11」の規定により、区分番号「A101」の療養病棟入院基本料1の入院基本料Aから入院基本料Fのいずれかを算定する場合にあっては、定期的(少なくとも月に1回)に患者又はその家族に対して、当該患者の病状や治療内容等の入院療養の状況及び各区分への該当状況について、別紙様式2又はこれに準ずる様式により作成した書面又はその写しを交付のうえ、十分な説明を行うとともに診療録に貼付しておくこと。また、疾患及び状態等並びにADLの判定基準による判定結果について、療養に要する費用の請求の際に、併せて提出すること。
  • (14) 「注12」に規定するADL維持向上等体制加算は、急性期医療において、入院中の患者の日常生活機能(以下「ADL」という。)の維持、向上等を目的として、リハビリテーション専門職等が当該病棟において以下のアからカに掲げる取組みを行った場合に、患者1人につき入院した日から起算して14日を限度に算定できる。ただし、当該加算の対象となる患者であっても、当該患者に対して区分番号「H000」心大血管疾患リハビリテーション料、区分番号「H001」脳血管疾患等リハビリテーション料、区分番号「H002」運動器リハビリテーション料、区分番号「H003」呼吸器リハビリテーション料、区分番号「H004」摂食機能療法、区分番号「H005」視能訓練、区分番号「H007」障害児(者)リハビリテーション料、区分番号「H007-2」がん患者リハビリテーション料、区分番号「H007-3」認知症患者リハビリテーション料及び区分番号「H008」集団コミュニケーション療法料を算定した場合は、当該療法を開始した日から当該加算を算定することはできない。
    • ア 入院患者に対する定期的なADLの評価は、別紙様式7の2又はこれに準ずる様式を用いて行っていること。
    • イ 入院患者に対するADLの維持、向上等を目的とした指導を行っていること。
    • ウ 必要最小限の抑制とした上で、転倒転落を防止する対策を行っていること。
    • エ 必要に応じて患者の家族に対して、患者の状況を情報提供していること。
    • オ 入院患者のADLの維持、向上等に係るカンファレンスが定期的に開催されており、医師、看護師及び必要に応じてその他の職種が参加していること。
    • カ 指導内容等について、診療録に記載すること。
  • (15) 「診療報酬の算定方法の一部を改正する件」(平成26年厚生労働省告示第56号)において、なお従前の例とするとされた一般病棟入院基本料の注8に規定する特定患者については、特定入院基本料(966点又は812点)を算定すること。なお、特定患者の取扱いは、区分番号「A106」障害者施設等入院基本料の(5)から(7)の例によること。当該取扱いは、平成26年9月30日をもって廃止する。
Loading

※サイト内検索をご利用の際、検索したい項目の後にスペースを空け、「2014年」もしくは「平成26年」と入力して検索すると、最新の改定項目が上位にヒットされます。

医科点数表 第1章

Copyright 2014 iWac.jp All Rights Reserved.