がん性疼痛緩和指導管理料

B004-1-2 がん性疼痛緩和指導管理料

  • 1 緩和ケアに係る研修を受けた歯科医師による場合 200点
  • 2 1以外の場合 100点

  • 1 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、がん性疼痛の症状緩和を目的として麻薬を投与している患者に対して、WHO方式のがん性疼痛の治療法に基づき、当該保険医療機関の歯科医師が計画的な治療管理及び療養上必要な指導を行い、麻薬を処方した場合は、月1回を限度として算定する。
  • 2 当該患者が15歳未満の小児である場合は、小児加算として、50点を所定点数に加算する。
  • 3 区分番号B004-1-3に掲げるがん患者指導管理料(2に限る。)は、別に算定できない。

通知

B004-1-2 がん性疼痛緩和指導管理料

  • (1) がん性疼痛緩和指導管理料は、歯科医師ががん性疼痛の症状緩和を目的として麻薬を投与しているがん患者に対して、WHO方式のがん性疼痛の治療法(がんの痛みからの解放-WHO方式がんの疼痛治療法-第2版)に従って副作用対策等を含めた計画的な治療管理を継続して行い、療養上必要な指導を行った場合に、月1回を限度として、当該薬剤に関する指導を行い、当該薬剤を処方した日に算定する。なお、当該指導は、当該薬剤の効果及び副作用に関する説明、疼痛時に追加する臨時の薬剤の使用方法に関する説明を含める。
  • (2) がん性疼痛緩和指導管理料の「1」は、緩和ケアの経験を有する歯科医師(緩和ケアに係る研修を受けた者に限る。)が当該指導管理を行った場合に算定する。
  • (3) がん性疼痛緩和指導管理料を算定する場合は、麻薬の処方前の疼痛の程度(疼痛の強さ、部位、性状、頻度等)、麻薬の処方後の効果判定、副作用の有無、治療計画及び指導内容の要点を診療録に記載する。
Loading

※サイト内検索をご利用の際、検索したい項目の後にスペースを空け、「2014年」もしくは「平成26年」と入力して検索すると、最新の改定項目が上位にヒットされます。

Copyright 2014 iWac.jp All Rights Reserved.