第10部 麻酔

通則

» もくじ

  • 1 麻酔の費用は、第1節及び第2節の各区分の所定点数を合算した点数により算定する。ただし、麻酔に当たって別に厚生労働大臣が定める保険医療材料(以下この部において「特定保険医療材料」という。)を使用した場合は、第1節及び第2節の各区分の所定点数に第3節の所定点数を合算した点数により算定する。
  • 2 6歳未満の乳幼児又は著しく歯科診療が困難な者に対して麻酔を行った場合は、全身麻酔の場合を除き、当該麻酔の所定点数に所定点数の100分の50に相当する点数を加算する。
  • 3 未熟児、新生児(未熟児を除く。)、乳児又は1歳以上3歳未満の幼児に対して全身麻酔を行った場合は、当該麻酔の所定点数にそれぞれ所定点数の100分の200、100分の200、100分の50又は100分の20に相当する点数を加算する。
  • 4 入院中の患者以外の患者に対し、緊急のために、休日に処置及び手術を行った場合又はその開始時間が保険医療機関の表示する診療時間以外の時間若しくは深夜である処置及び手術を行った場合の麻酔料は、それぞれ所定点数の100分の80又は100分の40若しくは100分の80に相当する点数を加算した点数により算定し、入院中の患者に対し、緊急のために、休日に処置若しくは手術を行った場合又はその開始時間が深夜である処置若しくは手術を行った場合の麻酔料は、それぞれ所定点数の100分の80に相当する点数を加算した点数により算定する。ただし、区分番号A000に掲げる初診料の注7のただし書に規定する保険医療機関にあっては、入院中の患者以外の患者に対し、その開始時間が同注のただし書に規定する時間である処置及び手術を行った場合は、所定点数の100分の40に相当する点数を加算する。
  • 5 第10部に掲げる麻酔料以外の麻酔料の算定は、医科点数表の例による。

通知

通則

  • 1 「通則2」、「通則3」及び「通則4」の規定は、第1節の所定点数(ただし、酸素及び窒素を使用した場合の加算を除く。)のみに適用され、第2節薬剤料は適用されない。
  • 2 「通則 2」における著しく歯科診療が困難な者の100分の50加算は、治療を直接行う歯科医師に加え、患者の障害に起因した行動障害に対し開口の保持又は体位、姿勢の保持を行うこと を目的として、当該治療に歯科医師、歯科衛生士、看護師等が参画した場合等に限り算定し、当該加算を算定した日における患者の状態を診療録に記載する。
  • 3 「通則2」における加算において6歳未満の乳幼児が著しく歯科診療が困難な者である場合 の100分の50加算は、乳幼児加算のみを算定する。
  • 4 「通則4」における加算は、時間外加算等の適用される処置及び手術に伴って行われた麻酔 に対して、第9部手術の時間外加算等と同様の取扱いにより算定するもので、当該処置及び手 術の所定点数が150点に満たない場合の加算は算定できない。
  • 5 「通則4」における時間外加算等の取扱いは、初診料における場合と同様とする。
  • 6 麻酔の休日加算、時間外加算及び深夜加算は、これらの加算を算定する緊急手術に伴い行わ れた麻酔についてのみ算定する。
  • 7 その他の麻酔法の選択について、従前から具体的な規定のないものは、保険診療の原則に従 い必要に応じ妥当適切な方法を選択する。
  • 8 第10部に規定する麻酔料以外の麻酔料の算定は医科点数表の例により算定する。

もくじ

Loading

※サイト内検索をご利用の際、検索したい項目の後にスペースを空け、「2016年」もしくは「平成28年」と入力して検索すると、最新の改定項目が上位にヒットされます。

Copyright 2016 iWac.jp All Rights Reserved.